平塚宿西組問屋場跡

ストリートビューの初期設定位置は平塚宿西組問屋場跡前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。

国立国会図書館デジタルコレクション – 東海道絵図」 – 「東海道絵図. 巻第二 戸塚ヨリ小田原マデ」(コマ番号11/19)

  
平塚宿西組問屋場跡
[問屋場は二十四軒町と西仲町にそれぞれ1カ所あった。宿役人は問屋3名、年寄6名、帳付11名、馬指6名、人足指6名で構成され、二十四軒町と西仲町の問屋場に毎月10日毎に問屋1名、年寄1名、帳付3名、馬指2名が交替で勤めた。  (「平塚宿2 – 関東地方整備局」より)]

平塚宿問屋場跡案内板(Google Map 画像)

平塚宿問屋場跡 – Google Map 画像リンク

カメラ西北西方向に平塚宿問屋場跡の標柱と案内板があります。