旧東海道石畳・権現坂

ストリートビューの初期設定位置は旧東海道(権現坂)/湯坂道交点です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。


  
国立国会図書館デジタルコレクション – 東海道絵図」 – 「東海道絵図. 巻第三 小田原ヨリ三島マデ」(コマ番号8/14)
絵図中央下に「此遍ん 八町坂(※権現坂)と云」と記述されています。

  
権現坂
[天ヶ石坂・休憩広場から先は「権現坂」、別名八町坂という下り坂となる。途中、十字路の右手に享保十六年(1731)の石柱が立つ。
 「六道地蔵菩薩江之道」と刻まれたこの石柱は、この場所が鎌倉時代精進池畔に建立された石塔・石仏群を経て、同時代の官道である湯坂道へ向かう分岐点であることを示している。
「権現坂」を下りきり、国道一号を木製の横断歩道橋で渡ると、ケンペル・バーニー碑のある広場へと至る。この周辺を見渡すと、道の両側に杉並木が並び立っている。
エンゲルベルト・ケンペル元禄年間オランダ通信使の医師として来日したドイツ人で、彼の死後、弟子たちによってまとめられた『日本誌』は、全世界に日本の文化や諸相を広く紹介したものである。シリルモンタギュー・バーニーは、大正年間に芦ノ湖畔に別荘を構えたイギリス人貿易商で、彼は『日本誌』の序文を引用し、石碑に刻むことにより、「箱根の美しさを子孫の代まで守り伝えなければならない」という“自然保護の精神”を我々に訴えかけた。
この2人の意思を継いでいくことを目的に、昭和61年(1986)から箱根町の住民が中心となり、この場所で毎年11月23日に「ケンペル・バーニー祭」が開催されている。 ​  (「箱根宿2 – 関東地方整備局」より)]

[急な坂を上りきったところにあるこの交差点。石畳の旧東海道(権現坂)と、鎌倉時代の官道である湯坂道への分岐点です。
この交差点に立つこの石柱。享保16年(1731)に建てられたもので「六道地蔵菩薩江之道」と刻まれています。
国道1号線沿いにある精進ヶ池沿いにある石仏群へつながる道であることを表しています。
またこのあたりはさかさ富士別荘地といい、かつては芦ノ湖に映る、逆さ富士が見えたといいます。
現在は木々が生い茂り逆さ富士を見る事は難しいですが、天気が良ければ富士山を拝めるとのことです。  (「前のページへ – /// 新・クラブin倶楽部 ///」より)]

[「箱根馬子唄碑」から3分ほど石畳を下った所に旧東海道の説明板が立っていて、この説明板の直ぐ先で舗装道路を横断するが、そこに『元箱根まで十五分』の吊り案内板が立っていた。
舗装道路を横断して、更に急な石畳を下る。もう一度U字の舗装道路を横断すると、元箱根へ出る最後の石畳である権現坂を下って行く。石畳に入って直ぐ右側に権現坂の石碑と説明板が立っている。この石碑には『権現坂』としか刻まれていなかった。
【十六、権現坂】
 小田原から箱根路をのぼる旅人が、いくつかの急所難所をあえいでたどりつき、一息つくのがこの場所です。 目前に芦ノ湖を展望し、箱根山に来たという旅の実感が、体に伝わってくるところです。
やがて芦ノ湖が見えてきて石畳の坂も終わると、右に曲がって杉並木歩道橋を渡る。「杉並木歩道橋」を渡って県道の右側に下りる。下りた先に冠木門が建ち、傍らに須雲川自然探勝歩道の地図が立っていた。
その直ぐ先に、ケンペル・バーニー顕彰碑が建っている。
【ケンペル・バーニー】
 ドイツの博物学者エンゲルベルト・ケンペルはオランダ通商使節団の一員として元禄四年(1691)と翌五年に箱根を越え、箱根の美しさを世界に紹介してくれました。C・M・バーニーは、この地に別荘を持っていた英国の貿易商です。大正十一年にケンペルの著『日本誌』の序文を引用「自然を大切にするように」と碑を建てました。
     昭和六十一年十一月 箱根町町長・ケンペル祭実行委員会長  (「旧東海道12回目(箱根東坂)」より)]

東海道五十三次 箱根 保永堂版 湖水図(wikipedia-photo)

旧東海道(箱根旧街道) 権現坂 – Google Map 画像リンク」「杉並木歩道橋 – Google Map 画像リンク」「ケンペル&バーニー記念碑 – Google Map 画像リンク」「興福院 – Google Map 画像リンク

カメラ位置は旧東海道(権現坂)/湯坂道交点で、カメラ東方向、西南西方向が権現坂です。カメラ東方向右・案内表示杭向こうに「六道地蔵菩薩江之道」碑があります。

『元箱根まで十五分』の吊り案内板(Google Map 画像)

カメラ北西方向に権現坂碑と案内板があります。

権現坂碑と案内板(Google Map 画像)

権現坂案内板(Google Map 画像)

「杉並木歩道橋」

カメラ北西方向にケンペル&バーニー記念碑があり、左の階段が「興福院」方向になります。