茗荷屋茶屋跡

ストリートビューの初期設定位置は旧茗荷屋庭園案内板前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。


  
国立国会図書館デジタルコレクション – 東海道絵図」 – 「東海道絵図. 巻第三 小田原ヨリ三島マデ」(コマ番号7/14)
絵図右に「浄土宗 志げん寺(守源寺)」、その右下に「はた」と記述されています。

  
茗荷屋茶屋
[畑宿村は小田原宿から箱根峠までの東坂四里(約15.6km)のうちで最も賑わいを見せていた「間の村」である。名主の畑右衛門家は、茗荷屋と呼ばれ茶屋を営んでおり、浮世絵にも描かれるなど広くその名は伝わっていたようである。   (「箱根宿2 – 関東地方整備局」より)]

旧茗荷屋庭園 – Google Map 画像リンク

カメラ北西方向に旧茗荷屋庭園案内板があります。

旧茗荷屋庭園案内板(Google Map 画像)

旧茗荷屋庭園案内板(Google Map 画像)