ストリートビューの初期設定位置は須雲川自然探勝歩道口前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。
「国立国会図書館デジタルコレクション – 東海道絵図」 – 「東海道絵図. 巻第三 小田原ヨリ三島マデ」(コマ番号7/14)
絵図右方向にスクロールすると、「此遍ん 女ころばしと云」と記述されています。

須雲川自然探勝歩道口
[須雲川自然探勝歩道は須雲川を見ながら下ったり登ったりして進む。途中、橋から見る川の美しさや、丸太を切断した飛び石状の橋があったりして楽しい道である。
発電所のフェンスに突当ったら、右下に下りて須雲川に架かる二本の丸木橋を渡る。
丸木橋の間の石は濡れて滑り易く、川を渡るのには苦労した。左手には発電所の施設が見える。
川を渡ったら急な上り階段が待っている。これを登りきると県道の「発電所バス停」前に出る。
ここに派手な宗教法人の「天聖稲荷大権現」の鳥居が建っていた。 (「旧東海道12回目(箱根東坂)」より)]
須雲川自然探勝歩道口前のカメラです。