瀬戸橋

ストリートビューの初期設定位置は瀬戸橋です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。

瀬戸橋
[セトとは狭い門「ト」を意味する古い言葉です。江戸時代中期までは瀬戸橋より北側の文庫駅や手子神社あたりまで内海が広がっていました。瀬戸橋のあたりの狭くなった所は潮の流れが速く、小舟で渡るのも難儀でした。鎌倉幕府は六浦の港を重視し、臨時の税金を徴収して瀬戸に橋をかけました。そのお陰で、町屋・寺前などが発展しました。江戸名所図絵には、瀬戸橋のあたりの賑わいが描かれています。  (「瀬戸橋 横浜市金沢区 横浜金沢観光協会」より)]

江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図 」・「瀬戸橋」(6-43)、「瀬戸橋其二」(6-44)、「瀬戸解説・左ページ最終項」(6-42)、「瀬戸橋解説・右ページ」(6-45)
瀬戸橋(拡大図)

瀬戸橋其二(拡大図)

歌川広重「瀬戸秋月(せとのしゅうげつ)」(拡大図・「commons.wikimedia.org」より)

[絵図中景に瀬戸橋、遠景に平潟湾、左に野島、手前に宮川岸の料亭が描かれています。]

瀬戸橋 – Google Map 画像リンク

カメラ位置は瀬戸橋です。