藤沢宿京見附跡(解説版)

ストリートビューの初期設定位置は藤沢宿京見附跡(解説版)前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。

五海道其外分間延絵図並見取絵図(出典:国立博物館所蔵品統合検索システム)
戸塚宿図(拡大元画像・絵図東海道中央下に「真源寺」と記述されています、その左側に藤沢宿京見附があったようです。)

藤沢宿京見附跡(解説版)
[京見附 KYO-MITSUKE
見附は土居ともいい、江戸方は清浄光寺 (遊行寺)の東門付近、京方は台町にありました。見附から見附までが宿場の範囲で、その目印でもありました。藤沢宿の京見附は、古図などからは判然とはしませんが、この辺りであったとの伝えがあり、近くには「見附」という屋号を持つ家があります。]

カメラ北北東方向に藤沢宿京見附跡標柱、その右方向に解説版があります。

藤沢宿京見附跡(Google Map 画像)