高札場

ストリートビューの初期設定位置は高札場前です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。

高札場
[『神奈川駅中図会』(画像リンク・「Enjoy! YOKOHAMA -横浜ブログ-」より) には、右に神奈川本陣、左端には滝ノ橋が描かれています。その橋のたもとに、高札場が見えています。高札場は、幕府の法度や掟などを庶民に徹底させるために設けられた施設です。宿場の施設としては重要なものでしたが、明治に入り情報伝達の手段が整うにつれて、やがて姿を消してしまいました。高札場は、神奈川警察署西側付近にありました。写真は、資料をもとに神奈川地区センターの前に復原したものです。その規模は、間口約五メートル、高さ三・五メートル、奥行一・五メートルと大きなものでした。  (「神奈川宿歴史の道 – 神奈川宿歴史の道 3」より)]

神奈川宿 高札場跡 – Google Map 画像リンク

カメラ南東方向が復元された高札場です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*