高尾山口駅

ストリートビューの初期設定位置は高尾山口駅です。
地図上のアイコン上でマウスクリックし、アイコン移動すると、移動アイコン位置にストリートビューが存在すれば地図下のストリートビュー画面が、その位置のストリートビューに表示変更されます。また、ストリートビュー画面で移動すると地図上のアイコンも移動します。

高尾山口駅
[高尾山口駅(たかおさんぐちえき)は、東京都八王子市高尾町にある、京王電鉄高尾線の駅。高尾線の終着駅である。
高尾山へのアクセス駅である。また、京王電鉄全駅のうち、最も西に位置する。
島式ホーム1面2線を有する高架駅である。地形上、下り先端部は写真のように、高尾山ケーブルカーの清滝駅とリフトの山麓駅へ至る上り勾配の道路に近くなっている。改札口は高架下の1階のみで、ホームと連絡するエレベーターが設置されている。
2015年(平成27年)4月24日に完成した新駅舎は建築家の隈研吾によるデザインで、東京都指定天然記念物である「高尾山のスギ並木」にちなんで杉材を使用し改築したものである。新駅舎ではトイレの規模を拡大したほか、駅前広場を従来の約2倍となる約2,100m²に拡張している。
トイレは1階改札口内にあり、ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」も設置されている。駅前の高尾山麓駐車場にもトイレがある。
2015年(平成27年)4月29日には駅舎内に観光案内所(運営:八王子観光協会、愛称:むささびハウス)が開設され、同日から英語の話せる職員を常駐することで増加する外国人客に対応することとなった。
駅の裏手の西側には日帰り温泉施設である極楽湯のフランチャイズ店舗である「京王高尾山温泉 / 極楽湯」が2015年(平成27年)10月27日に開業した。
コインロッカーは、改札を出て右手の駐車場を通らずに京王高尾山温泉へと通じる通路、左手の駐車場を通り京王高尾山温泉へと通じる通路の2カ所にある。ケーブルカーの清滝駅にもある。
ATMは改札を出て右手の駐車場を通らずに京王高尾山温泉へと通じる通路にセブン銀行のATMがあり、外国人対応もしている。  (wikipedia・高尾山口駅より)]

カメラ西方向が高尾山口駅です。

高尾山口駅のストリートビューです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*