加太越奈良道見取絵図(加太宿)

絵地図初期設定画面に鈴鹿川土橋(大和橋)が描かれ、絵地図を右にスクロールすると「関宿」と記述され、西の追分が描かれています。

絵地図初期設定画面は金場の集落で、集落左から加太川に向かって渡渉路が描かれ、この渡渉は現在も存在(Google Map)しています。絵地図初期設定画面左の街道横断水路左に関町金場加太市場境界、絵地図を右にスクロールすると、右の横断水路右に亀山市関町新所・関町金場境界を示す赤丸印が街道内に描かれています。

絵地図初期設定画面左の集落は加太市場集落で、街道左から二本目の横断水路は牛谷川になります。絵地図を右にスクロールした右端の横断水路が関町金場・加太市場境界になります。

絵地図初期設定画面左の集落は加太板屋集落で、右に加太川板橋(板屋橋)、その右方向の横断水路の右街道内に加太梶ヶ坂・加太板屋境界を示す赤丸印が描かれています。絵地図を右にスクロールすると加太川土橋(加太市場・加太梶ヶ坂境界)、そこの左上に常光寺、橋右に加太宿と記述され、その下鍵の手上角に高札場が描かれています。
[加太宿は加太越奈良道の宿場のひとつです。本陣は仮屋に、問屋場・高札場は市場にあって離れており、加太宿の名はこれらの総称です。  (加太宿 加太越奈良道)より]

絵地図を右にスクロールすると加太北在家の集落、集落上に天祥寺が描かれ、そこの右の鍵の手が亀山市加太板屋・加太北在家境界で、加太板屋側右端に本陣と記述され、その上方向に浄専寺が描かれています。

絵地図初期設定画面に描かれる集落は一ツ家(伊賀市一ツ家)集落で、二本の横断水路左に伊賀市一ツ家・柘植町境界、右の横断水路に亀山市加太北在家・伊賀市一ツ家境界を示す赤丸印が描かれています。絵地図を右にスクロールすると加太不動滝、大日滝からの流れ、北沢(加太川枝沢)に架かる橋が描かれています。

        加太越奈良道見取絵図(上柘植宿)