谷津観音の坂

[この坂は、石神井川にかかる観音橋の北から寿徳寺へ登る坂です。坂名は、坂上にある寿徳寺に谷津観音(やつかんのん)の名で知られる観音像がまつられているからです。江戸時代には大門通とも呼ばれていました。谷津というのはこの辺りの小字(こあざ)名です。今でも谷津子育観音とも呼ばれる谷津観音へお参りに行く人々などに利用されています。  (「北区の坂道谷津観音の坂|東京都北区」より)]

マーカーは、谷津観音の坂の坂上です。

谷津観音の坂上・カメラ北方向が寿徳寺で、地蔵堂祠左に谷津観音の坂の標識があります。カメラ南方向が谷津観音の坂です。

谷津観音の坂下・カメラ北北東方向が谷津観音の坂で、カメラ西方向に谷津大観音があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*