[五番町10番地と12番地の間を外堀の土手の方へ下る坂です。『新撰東京名所図会』に「三年坂は現今通称する所なるも、三念寺坂といふを正しとす。むかし三念寺といへる寺地なりしに因り此名あり。」とあります。 (「千代田区総合ホームページ – 三年坂(さんねんざか) 」より)]
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 御江戸番町絵図」(絵図四つ切右下・市ヶ谷御門右方向に三年坂が描かれています。)
「国際日本文化研究センター – 東京府武蔵国麹町区番町近傍(五千分一東京図測量原図のうち)(明治16・1883年)」(地図中央左・土手三番町上に三年坂と記述されています。)
マーカーは、三年坂の坂上です。
三年坂上・カメラ北北西方向が三年坂で、坂右に標柱があります。
三年坂下