[靖国通りと錦華通りが合流する交差点から、明大通りに抜ける短い坂道です。昔はここからも富士山がよく眺められたのでしょう。 (「千代田区総合ホームページ – 富士見坂(ふじみざか ) 」より)]
「日文研所蔵地図 – 内題)東京府武蔵国神田区駿河台及本郷区湯嶋近傍(五千分一東京図測量原図のうち)明治16(1883)」(絵図中央下方向・猿楽町一丁目の文字ラインに富士見坂があることになります。)
マーカーは、富士見坂の坂上です。
富士見坂上・カメラ西南西方向が富士見坂で、坂左に標柱があります。
富士見坂標柱
富士見坂下・カメラ東北東方向が富士見坂です。