[永田町二丁目、衆参議院議長公邸の北側を赤坂見附の方に下る坂です。 『江戸鹿子』には「赤坂松平出羽守(松江藩)の屋舗の前なり、空はれたる折は、遥かに富士山見ゆ、よってしかいふ。」とあります。 (「千代田区総合ホームページ – 富士見坂(ふじみざか ) 」より)]
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 外桜田永田町絵図」(絵図下中央赤坂御門下が富士見坂で、坂右に松平出羽守上屋敷が描かれています。)
「国際日本文化研究センター – (内題)東京府武蔵国麹町区紀尾井町及赤坂区田町近傍(五千分一東京図測量原図のうち)(明治16・1883年)」(地図中央右・赤坂門左が富士見坂になります。)
マーカーは富士見坂の坂上です。
富士見坂上・カメラ西方向が富士見坂で、カメラ北西方向に赤坂見附跡があります。
富士見坂下・カメラ東方向が富士見坂です。