[昔、このあたりを「桐ヶ谷村」といったところからきています
場所 品川区荏原1丁目16番、平塚2丁目1番、西五反田7丁目24・25番
旧中原街道にあって、西五反田6、7丁目あたりから南西に平塚方面に向かって上る坂でしたが、現在は区画整理によって2代目の新街道(現在の中原街道)ができ、坂名も移りました。坂下では第二京浜国道と別れています。 (「桐ヶ谷坂|品川区 – 品川区 Shinagawa City 」より)]
「簿冊標題:江戸御場絵図(文化2(1805)年)」(絵図は南方向が上になっていますので、反転して北方向を上にすると見やすくなります。反転絵図中央右方向・「桐ヶ谷」下に霊源寺、その右方向に諏訪社が描かれています。諏訪社の下の道が相州道(中原街道)で、諏訪社付近に旧桐ヶ谷坂があることになります。)
「国立国会図書館デジタルコレクション – 御府内場末往還其外沿革圖書. [6]拾六下」(コマ番号2/5・絵図中央左に霊源寺が、その下方向に諏訪社が描かれています。諏訪社の下道が相州道で、諏訪社の左方向に旧桐ヶ谷坂があることになります。諏訪社は桐ヶ谷氷川神社に合祀されています。)
マーカーは旧桐ヶ谷坂の坂上です。
旧桐ヶ谷坂上・カメラ東北東方向が旧桐ヶ谷坂(中原街道旧道)で、カメラ西方向に子別れ地蔵があります。
旧桐ヶ谷坂下・カメラ西南西方向が旧桐ヶ谷坂(中原街道旧道)です。