[【標識(文京区教育委員会設置)の説明】
白山台地から白山通りに下る坂で、道幅は狭く、昔のままの姿を思わせる。この坂は武家屋敷にちなむ坂名の一つである。伊賀者の同心衆の組屋敷があった(『御府内備考』)とか、真田伊賀守屋敷があった(『改撰江戸志』)という二つの説がある。『東京名所図会』では真田伊賀守説をとっている。伊賀者は甲賀者と共に、大名統制のための忍者としてよく知られている。 (「文京区の坂(7) ~ 西片・白山方面」より)]
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 本郷湯島絵図」(絵図四つ切右上・松平備中守下屋敷左の道が伊賀坂と思われます。)
マーカーは伊賀坂の坂上です。
伊賀坂上・カメラ東南東方向が伊賀坂です。
カメラ南方向に伊賀坂の案内版があります。
伊賀坂下・カメラ西南西方向が伊賀坂です。