道玄坂

[坂道としての道玄坂はかつての住所で渋谷区上通3丁目に位置し、宮益坂のふもとから続いて西に上っている。上は玉川通りの道玄坂上交差点から、下は渋谷駅前までである。一時期は玉電が坂の中腹から道玄坂上までを走り、現在では玉電の代替とした新玉川線が名称変更した東急田園都市線が坂の地下を通過している。名称は、「道元坂」、「道源坂」と表記されることもあった。道玄坂は、谷底である渋谷川を挟んで宮益坂(富士見坂)と対面しており、江戸時代に著された『江戸町づくし』には、「行人坂」としても紹介されている。  (wikipedia・道玄坂より)]

[道玄坂
江戸時代以来、和田義盛の子孫大和田太郎道玄がこの坂に出没して山賊夜盗のように振る舞ったとの伝説がありました。しかし本来の道玄坂の語源は、道玄庵という庵があったことに由来すると考えられます。  (「道玄坂 – Monumento(モニュメント)」より)]

[道玄坂
江戸時代 以来、和田義盛 の子孫大和田太郎道玄 がこの坂に出没して山賊夜盗 のように振る舞ったとの伝説 や道玄庵 という庵があったため、道玄坂と名付けられたとの説もありますが定かではありません。  (「道玄坂 – Monumento(モニュメント)」より)]

[渋谷道玄坂
渋谷氏北条氏綱に亡ぼされたとき(1525年)その一族の大和田太郎道玄がこの坂の傍に道玄庵を造って住んだ。それでこの坂を道玄坂というといわれている。江戸時代ここを通る青山街道は神奈川県の人と物を江戸に運ぶ大切な道だった。やがて明治になり品川鉄道(山手線)ができると渋谷附近はひらけだした。近くに住んだ芥川龍之介柳田國男がここを通って通学した。坂下に新詩社ができたり、林芙美子が夜店を出した思いでもある。これからも道玄坂は今までと同じくむしろ若者の街として希望と夢を宿して長く栄えてゆくことだろう。   
  樋口清之  (「渋谷道玄坂 – Monumento(モニュメント)」より)]

国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 青山渋谷絵図」(絵図左端上方向に道玄坂が描かれています。)

マーカーは道玄坂の坂上です。

道玄坂 – Google Map 画像リンク

道玄坂上・カメラ北北東方向が道玄坂で、カメラ方向右に道玄坂の標識柱があります。また、その後方に道玄坂道供養碑があります。

カメラ南東方向に道玄坂道供養碑が、その手前右に道玄坂の標識柱があります。

道玄坂下・カメラ西南西方向が道玄坂です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*