[明治時代、この坂の上に海軍大将上村彦之丞邸があったので、上村坂とよばれるようになった。
設置者: 目黒区教育委員会
設置日: 昭和五十八年三月 (「上村坂(目黒区青葉台)」より)]
[「西郷邸」と「上村邸」
この地図は、丸善好文館が1916年(大正5年)に発行した地図ですが、こちらには「西郷邸」と「上村邸」の表記が見られます。
上村邸は、元薩摩藩の士族で日露戦争の日本海海戦では第2艦隊を指揮した海軍大将上村彦之丞の屋敷です。(第2艦隊指揮官時は中将)
屋敷前の坂道は、この屋敷があることにちなみ、上村坂と呼ばれました。
上村彦之丞は西郷従道の四男の従義を跡取りの養子として迎えているので、西郷家と上村家の結びつきもたいへん深いものと推察できます。 (「西郷家と岩倉家 | 代官山情報メディア「Daikanyama.Life(代官山」より)]
マーカーは上村坂の坂上です。
上村坂上・カメラ南南西方向が上村坂で、坂右に上村彦之丞邸がありました。
上村坂下・カメラ北北東方向が上村坂で、カメラ方向右に標識柱があります。