[霞が関二丁目の外務省と同三丁目の財務省の間を、日比谷公園の南脇まで下る坂です。霞が関坂と三年坂との間にあって緩やかな長い傾斜をもった坂ですが、中世の頃までは日比谷公園辺りが渚であったといわれますから、この坂も当時はもっと急坂で、眼下に海を臨むことができたので、この名がつけられたのでしょう。 (「千代田区総合ホームページ – 千代田区内の坂 – 潮見坂(しおみざか)」より)]
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 外桜田永田町絵図」(絵図四つ切右上・松平美濃守屋敷(福岡藩黒田家上屋敷跡)下に汐見坂と記述されています。)
「国際日本文化研究センター – (内題)東京府武蔵国麹町皇城及永田町近傍(五千分一東京図測量原図のうち)(明治16・1883年)」(地図下、外務省下の道が階段坂に描かれています。そこが汐見坂です。)
マーカーは汐見坂の坂上です。
汐見坂上・カメラ東南東方向が汐見坂です。
カメラ北北西方向に汐見坂の標柱があります。
汐見坂下・カメラ西北西方向が汐見坂で、坂右に汐見坂の標柱があります。